組織変革Lab
ホーム > 事業概要 > 代表プロフィール

代表プロフィール

沢渡あまね (Amane SAWATARI)
1975年生まれ。作家/ワークスタイル&組織開発専門家。『組織変革Lab』主宰。
あまねキャリア株式会社CEO/浜松ワークスタイルLab代表/株式会社NOKIOO顧問/ワークフロー総研フェロー/大手企業 人事部門 顧問/DX白書2023有識者委員。
日産自動車、NTTデータなど(情報システム・広報・ネットワークソリューション事業部門などを経験)を経て現職。400以上の企業・自治体・官公庁で、働き方改革、組織変革、マネジメント変革の支援・講演および執筆・メディア出演を行う。趣味はダムめぐり。#ダム際ワーキング 推進者。

沢渡あまね

【主な書籍】

『新時代を生き抜く越境思考』『どこでも成果を出す技術』『なぜ、日本の職場は世界一ギスギスしているのか』『バリューサイクル・マネジメント~新しい時代へアップデートし続ける仕組みの作り方』『職場の問題地図』『業務改善の問題地図』 『マネージャーの問題地図』『業務デザインの発想法』(技術評論社)『職場の科学』(文藝春秋) 『ここはウォーターフォール市、アジャイル町』(翔泳社)『チームの生産性をあげる。』(ダイヤモンド社) 『IT人材が輝く職場 ダメになる職場』(日経BP)『はじめてのkintone』『ドラクエに学ぶチームマネジメント』(C&R研究所) 『働く人改革』(インプレス) 他多数

【主なメディア出演】

NHK総合、NHK Eテレ、NHK福岡、東京MXテレビ、TBSラジオ、東京FM、日経WOMAN、日経doors、日経SYSTEMS、日経情報ストラテジー、ダイヤモンドオンライン、東洋経済オンライン、プレジデント、プレジデントWOMAN、日経xTECH、ASCII.jp、DIME、リクナビNEXTジャーナル、NewsPicks、CodeIQ MAGAZINE、日経doors、月刊総務、広報会議、ITmediaビジネスオンライン、データのじかん、バイラ、SPA!、FRIDAY、The21、PHPオンライン衆知、月刊日本教育、月刊教育資料、ぎょうせい、ホウドウキョク、現代ビジネス、日本経済新聞、日経産業新聞、静岡新聞、中日新聞、東京新聞、読売新聞、朝日新聞、ほか多数

【連載】

日経クロステック『IT職場あるある』
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00205/
日経クロステック『テクノ大喜利、ITの陣』
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00868/
リクナビNEXTジャーナル『運用☆ちゃん』
https://next.rikunabi.com/journal/tag/unyo/
システム管理者の会ポータルサイト『目指せ、運用デザイナー!~システム管理者の明日を考える』
https://www.sysadmingroup.jp/kh/p16204/

【受賞】

『職場の問題地図』(技術評論社) "ITエンジニアに読んでもらいたい技術書/ビジネス書大賞2018"で、ビジネス書部門大賞受賞。

【顧問先·主要取引先(一部)】

株式会社NOKIOO
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
三井住友海上火災保険株式会社
ヤマハ株式会社
ヤマハ発動機株式会社