2014.09.28
早稲田大学の現役学生さんに「ワークスタイル」の講演をしました
2014年9月21日日曜日。
早稲田大学英語部のイベントのパネルディスカッションに登壇し、就職活動を控えた学生さん達(約40名)に「ワークスタイル」についてお話しさせていただきました。
わたしが強調してお話ししたことは1つ、
「自分の中に『部品』を作っていってください。」
自分の得意なこと・できること・やってきたこと…それがわたしたちの「部品」。
そんな「部品」を増やしていけば、
そして
その「部品」をうまく使いこなしていくことで、
どんな環境や働き方(例:突然の転勤/転職/在宅勤務しながら/海外の人たちとメールや電話会議でやりとりしながら/育児や介護しながら…)にも柔軟に対応できる、
「強い自分」になることができます。
すなわち、
どんなワークスタイルをも選択・実践できるビジネスパーソンになることができるのです!
自分の中の「部品」が未完成なままに仕事を投げ出してしまったり、
与えられた仕事が嫌だからって逃げてしまっては、
ほんとうにもったいないです!
どんな経験も「部品」になります。
そして、自分のなかの「部品」こそが、思わぬ場面で自分を助けてくれます。
(わたしも自分の「部品」にいままで何度も助けられました。)
そんなお話をしました。
■「部品」づくりのためのバイブル
無理しないから無駄もない 「草食系」社員のためのお手軽キャリアマネジメント
http://www.amazon.co.jp/dp/4526072117