プロフィール
3つのシフト
ブログとメールマガジン
話が進む仕切り方
仕事は職場が9割
越境思考
テレワークも業務改善もさっぱりわからない私に 新しい働き方を教えてください!
どこでも成果を出す技術
なぜ、日本の職場は世界一ギスギスしているのか
バリューサイクル・マネジメント
業務改善の問題地図
ストーリーで学ぶアジャイルな組織のつくり方
IT人材が輝く職場 ダメになる職場
ざんねんなオフィス図鑑
はじめてのkintone~現場のための業務ハック入門
職場の科学
デキるマネージャーは余計なことをしない
仕事は「徒然草」でうまくいく
仕事ごっこ
業務デザインの発想法 ~「仕組み」と「仕掛け」で最高のオペレーションを創る
運用☆ちゃんと学ぶ システム運用の基本
マンガでやさしくわかるチームの生産性
ドラクエに学ぶ チームマネジメント
マネージャーの問題地図
話し下手のための雑談力
システムの問題地図
働き方の問題地図
職場の問題かるた
今より1時間早く仕事が終わる習慣
「自分」の生産性をあげる働き方
チームの生産性をあげる。~業務改善士が教える68の具体策
働く人改革 ~ イヤイヤが減って、職場が輝く! ほんとうの「働き方改革」
仕事の問題地図 ~「で、どこから変える?」進捗しない、ムリ・ムダだらけの働き方
職場の問題地図 ~「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方
新入社員と学ぶ オフィスの情報セキュリティ入門
新人ガール ITIL使って業務プロセス改善します!
新人ガール ITIL使って業務プロセス改善します!
無理しないから無駄もない 「草食系」社員のためのお手軽キャリアマネジメント
英語で働け!キャリアアップ読本~変化の時代で「最後まで生き残る」自分の鍛え方
英語で働け! サラリーマン読本-英文契約・交渉・プレゼン、ナンでもコイ!
転職を考えない人が読む「転職」の本
ホーム > お知らせ

お知らせ

2015.12.15

【講演事例】《クレオネットワークス社主催》ビジネスに貢献するIT部門となるために

株式会社クレオネットワークスが主催のセミナー「ビジネスに貢献するIT部門になるために」で、沢渡が基調講演をいたしました。
itsm_about

タイトル「ITILに基づいたITサービス管理のススメ!」

ホワイトボードを使いながら、ITILの使い方とメリット、導入に向けたアプローチをお話ししました。

IMG_0388IMG_0415

<来場者の声(一部)>
・「つまみ食い」で良い。スモールスタートでも十分メリットが得られる感覚を得ました。
・非IT部門でのITILの考え方等をわかりやすく説明して頂きありがとうございます。
・プロセスの図解(シート)。非常に参考になりました。
・「ITILで何がしたいの?」「つまみ食い?」を試して思えるきっかけになりました。
・現業において利用すべきと感じる点が見つかった
・ITIL活用のポイントが伝わってきました。
・応用範囲、考え方などわかりやすく説明されていた共感した。
・とても分かりやすい。できることから実践していきたいと思います。

この講演の様子は、株式会社クレオネットワークス社のサイトからご覧ください。
http://www.biz-platform.com/20151210_inescseminar_report

これからも「ITサービスマネジメント」の有用性や使い方を、企業講演等を通じてやわらかく楽しくお伝えします。

講演のご相談は、以下のお問い合わせフォームからお願いいたします。
http://amane-career.com/contact_us