プロフィール
3つのシフト
ブログとメールマガジン
日本全国、全部署回覧! うちの職場がムリすぎる。
話が進む仕切り方
仕事は職場が9割
越境思考
テレワークも業務改善もさっぱりわからない私に 新しい働き方を教えてください!
どこでも成果を出す技術
なぜ、日本の職場は世界一ギスギスしているのか
バリューサイクル・マネジメント
業務改善の問題地図
ストーリーで学ぶアジャイルな組織のつくり方
IT人材が輝く職場 ダメになる職場
ざんねんなオフィス図鑑
はじめてのkintone~現場のための業務ハック入門
職場の科学
デキるマネージャーは余計なことをしない
仕事は「徒然草」でうまくいく
仕事ごっこ
業務デザインの発想法 ~「仕組み」と「仕掛け」で最高のオペレーションを創る
運用☆ちゃんと学ぶ システム運用の基本
マンガでやさしくわかるチームの生産性
ドラクエに学ぶ チームマネジメント
マネージャーの問題地図
話し下手のための雑談力
システムの問題地図
働き方の問題地図
職場の問題かるた
今より1時間早く仕事が終わる習慣
「自分」の生産性をあげる働き方
チームの生産性をあげる。~業務改善士が教える68の具体策
働く人改革 ~ イヤイヤが減って、職場が輝く! ほんとうの「働き方改革」
仕事の問題地図 ~「で、どこから変える?」進捗しない、ムリ・ムダだらけの働き方
職場の問題地図 ~「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方
新入社員と学ぶ オフィスの情報セキュリティ入門
新人ガール ITIL使って業務プロセス改善します!
新人ガール ITIL使って業務プロセス改善します!
無理しないから無駄もない 「草食系」社員のためのお手軽キャリアマネジメント
英語で働け!キャリアアップ読本~変化の時代で「最後まで生き残る」自分の鍛え方
英語で働け! サラリーマン読本-英文契約・交渉・プレゼン、ナンでもコイ!
転職を考えない人が読む「転職」の本
ホーム > お知らせ

お知らせ

2016.11.30

増刷(第7刷)決定~「職場の問題地図」

お蔭様で、発売開始2ヶ月で第7刷の増刷が決まりました。

15232335_1144056245709819_6751148611643187672_n

三省堂書店 有楽町店さんの様子(書店員さんの許可を得て撮影)

15193687_1150774141704696_256909574772059941_n

三洋堂書店 磐田店さんの様子(店長さんの許可を得て撮影)

~私たちの働き方、そろそろ本気で変えませんか?~ 

職場の問題地図 ~「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方(技術評論社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4774183687

■定時で帰っているのは一部の部署だけ。皆、相変わらず夜遅くまで残業している。
■もっと仕事したいのに、無理やり帰らされてモチベーションダウン
■終わらない仕事が日に日にたまっていく。
■仕事の品質が下がり、クレームの嵐。
■やりかけの仕事が気になって、むしろストレスフル。
■他人に構う余裕がなく、会話がなくなった。
■「残業するな」と上司がうるさいので、帰ったことにして家で仕事している。
■定時退社日以外の日の残業が増えた。カンベンしてほしい。
■残業はすべて管理職が肩代わり、管理職はいつもゲッソリ。
■裁量労働制……お金にならない残業が増えただけ。

…1つでもあてはまると思ったら、是非本書を手に取ってください。
解決の糸口が見つかるはずです。

本書は、「手戻り」「無駄な会議」「属人化」…など長時間労働や休めない職場の「あるある」事象を「ナゼナゼ」分析して、対策案をまとめた本です。
地図の名の通り、図やイラスト豊富で読みやすい一冊に仕上がりました。
町歩きの地図のように、「第1章」「第2章」を「1丁目」「2丁目」にアレンジしています。

–目次–
はじめに
1丁目 手戻りが多い
2丁目 上司・部下の意識がズレてる
3丁目 報連相できていない
4丁目 無駄な会議が多い
5丁目 仕事の所要時間を見積もれない
6丁目 属人化
7丁目 過剰サービス
8丁目 「何を」「どこまでやればいいのか」が曖昧
9丁目 仕事をしない人がいる
10丁目 だれが何をやっているのかわからない
11丁目 実態が上司や経営層に伝わっていない
—-

全国の書店およびインターネットサービスでお求めください

職場の問題地図 ~「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方(技術評論社)
■技術評論社 書籍ページ
http://gihyo.jp/book/2016/978-4-7741-8368-8
■Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4774183687

mondai_cover_hyo1