2018.02.17
新刊発売のご案内~『システムの問題地図』
「で,どこから変える?」使えないITに振り回される悲しき景色
2018年2月17日(土)、沢渡 あまね15作目の書籍をリリースいたしました。
『システムの問題地図 ~「で,どこから変える?」使えないITに振り回される悲しき景色』(技術評論社)
http://gihyo.jp/book/2018/978-4-7741-9463-9
沢渡のホームポジションであるIT職種/IT業界がテーマ。本気度MAXです。
現役IT屋時代からずっと感じていた疑問、モヤモヤ、提言をこめました。
(思いがい強すぎて、イイタイコトが多すぎて。削るのに悩んだ作品でもあります)
ユーザ(業務部門/情報システム部門)、ベンダー(営業/開発/運用)。いがみあいはもうオシマイ。少しずつ歩みよって、同じ景色を見よう。働き方を良くしよう。
「で、どこから変える!?!」
そんな一冊です。今回も巻頭の全体地図と、本文でズバっとIT職種、IT業界の問題点をさばいています。
–もくじ–
はじめに ~ どうして生まれる!?「使えない」「使われない」残念な情報システム
1丁目 「だれのため?」「何のため?」のシステム
2丁目 無駄にハイスペック
3丁目 「とりあえず作っとけ!」
4丁目「抜け」「漏れ」だらけ
5丁目 「俺ら,ITシロウトだから!」
6丁目 必ず火を吹く
7丁目 「仕様ですから」「言われていませんから」
8丁目 システムの仕事にいい人材が集まらない
おわりに
—-
IT現場の改善、改革にお役立てください!
『システムの問題地図 ~「で,どこから変える?」使えないITに振り回される悲しき景色』(技術評論社)
http://gihyo.jp/book/2018/978-4-7741-9463-9